アフェリエイト報酬の仕組みについて解説!

アフェリエイト報酬って聞いたことあるけど具体的にはどういう仕組みなの?という人に向けて今回はアフェリエイトの仕組みについてやアフェリエイトの種類などについて解説していこうと思います!

 

アフェリエイトの仕組みとは


アフェリエイトとは、広告主インターネット上の媒体を結び付けるマーケティング手法による、インターネット広告のことを表します。アフィリエイトの仕組みを、アフィリエイトプログラムといい、アソシエイトとも呼ばれる。アフィリエイトでは、Webサイトやブログ、といった媒体を利用して広告主の商品やサービスに関連した情報を掲載することで、広告収入を得ることです。

 

アフェリエイト広告の種類


アフィリエイト広告は、「成果報酬型」「インプレッション型」「固定報酬型」「クリック型」の4つのタイプに分けられます。

・成果報酬型

成果報酬型はアフェリエイト広告の中で最も多くの使われており、Webサイトやブログなどの媒体を通じて商品やサービスを購入した場合に、その購入件数に応じた報酬が支払われます

・インプレッション型

インプレッション型は、ブログなどのメディアに広告が表示された回数に応じて報酬が支払われます

・固定報酬型
固定報酬型は広告主がアフィリエイターに固定報酬を支払い、一定期間広告を掲載してもらうというものです。この固定報酬型は影響力の大きい媒体に使われていることが多く、影響力の大きい媒体は広告枠を設けて、一定期間固定報酬型の広告を掲載している場合もあります。

・クリック型報酬

クリック型は、バナーやテキストリンクなどの商品やサービスなどのページへのリンクをユーザーがクリックされると報酬が支払われます。

 

アフェリエイト報酬が貰える仕組み


アフェリエイト報酬をもらう仕組みとして、先ほどもご紹介しましたが基本的に広告主から報酬を貰います。

固定報酬型の様に広告主と直接契約を交わして報酬を貰う方法などもありますが、一般的にはASPアフィリエイトサービスプロバイダー)と呼ばれるサービスを利用することが多いです。

ASPとは「Application Service Provider」の略で、アフィリエイト広告においては、アフィリエイターと広告主の仲介となる存在です。

広告主はこのASPに広告を載せ、アフェリエイターはこのASPを利用して自分の媒体に合う広告を探し、条件が合えば媒体に広告として載せることができます。

このASPを利用することでアフェリエイト報酬は始めやすくなっています。

 

アフェリエイト報酬の一連の流れ

1、広告主がASPに広告を出稿する

まずは広告主が売りたい商品などをASPに出稿します。ここで広告主はアフェリエイターに成果の仕組みについて載せる必要があります。

広告主が決める報酬の多くは成果報酬とクリック報酬の2つになります。

ここでは例を挙げ、商品が売れたら報酬と仮定します。

2、アフェリエイターが広告を自分の媒体に掲載する

次にアフェリエイターが自分のWebサイトやブログなどの媒体に記載する広告を探して広告を掲載します!

3、報酬が発生

広告を載せた媒体にユーザーが商品を購入された場合、条件達成となり報酬が発生します。

4、ASPから報酬が支払われる

アフィリエイターのメディアに掲載されたURLやバナーから遷移し、商品を購入したユーザーの情報をもとに、ASPが報酬額を集計します。集計結果を広告主が承認すれば、アフィリエイターへ支払われる報酬が確定します。ASPは広告主から報酬額を受け取り、アフィリエイターへ支払います。

 

ASP会社一覧

ASPサービスを使用している会社は幾つかありますが、今回はその中でも有名なASP会社をご紹介します!


A8net (エーハチネット)

https://www.a8.net/

国内に存在するASPの中でもっとも規模が大きいのが、この「A8.net」です。累計広告主数は21,000社以上で、登録しているサイト数は280万サイト以上。ASP会社として実績や信頼があるため、初めてアフィリエイトを行う人のほとんどが登録をします。

 

Rentracks(レントラックス)

https://www.rentracks.co.jp

Rentracksは条件を満たさないと登録できない、クローズドASPです。登録条件はいくつかありますが、「検索結果の上位に位置しているサイトを所持」や「Rentracksをすでに利用しているユーザーの紹介」などが必要となります。

一般的なASPよりも高単価な案件が多く、トップアフィリエイターのRentracks利用率は高めです。

 

Amazonアソシエイト

https://affiliate.amazon.co.jp

Amazonアソシエイトは、Amazon.co.jpで取り扱う1億以上の商品から好みの選定し、紹介できるアフィリエイトサービスです。アカウント作成も無料ではじめることができます。

料率はジャンルにより異なりますが、最大10%となるジャンルもあり魅力的。紹介した商品にかぎらず、リンクを踏んだ後に購入された商品が成果対象となります。

また各種メンバー紹介によっても成果報酬が得られるので、さまざまな訴求ができます。

Google Adsense(グーグル・アドセンス)

https://www.google.co.jp/intl/ja_jp/adsense/start/

Google Adsenseは、Googleが運営するクリック型のASPです。掲載した広告を訪問者がクリックすることにより、報酬が発生する仕組みです。

はじめるためには掲載するブログやサイトの審査が必要ですが、案件を探す必要などがなく訴求なども必要ないので、手軽で利用しやすいです。

ACCESSTRADE(アクセストレード)

https://www.accesstrade.ne.jp/

アクセストレードは登録サイト数累計73万サイト、広告累計数2.5万件と比較的メジャーなASPです。

無料のオンラインゲーム登録の案件などもあるので、初心者でも取り組みやすい。

<まとめ>

最近ではWebサイトやブログに広告を載せている会社が当たり前になっています!ほとんどの方が媒体を活用してアフェリエイト収入と呼ばれる収入を手にしていますが、アフェリエイトと言っても種類が多く、まずはアフェリエイトの仕組みを知り、自分に合った広告収入を選ぶことをお勧めします!